グルメ・街歩き

京都 今出川・出町柳での子連れカフェ・ランチとお散歩情報

こんにちは。ご覧いただきましてありがとうございます!アラフォー会社員(育休中・息子1人)のインテリア・建築好き、京都出身のぽん太郎です。
現在は関東暮らし、隔月で息子を連れて京都を訪れるほど京都をこよなく愛しています。息子が生まれる前は自由に京都を楽しんでいましたが、息子がいるとそうはいかない!でも、京都の街並みを楽しみたい!
自分なりに、どうすればストレスなく親子で楽しめるか試行錯誤しながら京都の街を楽しんでいますので、赤ちゃんとめぐる京都の街について元地元民視点でお届けします!

今回は、京都の中心地から地下鉄で数駅離れた今出川・出町柳近辺のカフェ・ランチ、お散歩情報についてお届けします。

今出川と出町柳って遠くない?という疑問があるかもしれませんが、意外と歩いて行っても20分もあれば到着します。

今回は、5ヶ月になった息子と回ったカフェ・ランチ、お散歩情報についてお伝えします。

今回ご紹介するルートとしては、今出川から出町柳に向かうコースです。

個人的には、出町柳はなかなか電車でのアクセスがしにくいように感じています。

そのため地下鉄今出川駅でまずは下車。そこから、京都御所をお散歩しつつ、ランチに向かいました。

ぽん太郎
ぽん太郎
💡この記事は、以下のような人におすすめ!
・今出川、出町柳近辺の赤ちゃんと行きやすいカフェやスポットを知りたい
・今出川、出町柳周辺の授乳室情報が知りたい

出町桝形商店街にあるLION KITCHEN

ライオンキッチンの外観

今回ご紹介するのは出町桝形商店街にあるLION KITCHEN

ライオンの可愛い壁画がある出町桝形商店街の西側の入り口にあるランチ・カフェのお店です。

LION KITCHENの雰囲気は?子連れに良さそうなポイントは?

こちらのお店、地下鉄今出川駅から徒歩10分、京阪 出町柳駅からも徒歩6分程度かかるため、アクセスは良しと言えないのですが、とても賑わっていました。

入り口は段差がありますが2段程度ではあるので、ベビーカーでも大きな心配はいらないと思います。

私が訪れたのは、平日の13時過ぎ。

店内は半分ぐらいのお席が埋まっていました。

お客さんは若い女性から年配の女性まで様々な年代の方がいらっしゃいました。

店内は、机と机の間も広く、ベビーカーで入るのも余裕でした。

好きな席にどうぞ、ということで窓際の2人席に座ったのですが、広い席でも大丈夫ですよというお声がけがありました。

入り口付近には絵本が置いてあったりで、5ヶ月の息子には早いですがもう少し大きなお子さんには嬉しいポイントかと思います。

また、壁面には可愛らしい動物のイラストが並んでおり、これもとっても可愛らしかったです。

原色が使われているからか、息子も興味津々で壁を眺めていました。

ライオンキッチンの壁画

ただ、お手洗いにオムツ変え台等はありませんので注意が必要です。

また、オーダーがQRコードを読み込んでオーダーする形式でした。

お支払いは、現金かpaypayのみでしたのでこちらも注意が必要です。

LION KITCHENのメニューについて

こちらのメニューの看板は、ハンバーグかと思います。

その他、カレー、オムライスやドリアなどの洋食がメインでありました。

ソースも、デミグラスソース、ケチャップソースなど4種類から選べ、ご飯の量も選べました。

今回頼んだのは、キノコのデミグラスソースのハンバーグ。

お野菜がたっぷりで、とっても美味しくいただきました。

ライオンキッチンのハンバーグプレート

ドリンクはカフェラテを頼んだのですが、これまたスッキリした感じで美味しくいただきました。

ライオンキッチンのカフェラテ

ちなみに、店内にはいらずテイクアウトもできるようですのでこちらでテイクアウトして鴨川でいただくのも気持ち良いかと思います。

LION KITCHENのクッキー缶

こちらのお店、ドリンクが入っていたマグやガラスコップなどがオリジナル商品として販売されています。

また、店内の壁画に使われていた壁画と同じと思われるイラストのクッキー缶などが販売されています。

今回は、義実家のお土産にこちらのクッキー缶(2600円)を購入しました。

ライオンキッチンのクッキー缶

店内にはほかにもクッキー缶があり、2300円のものと、小さな600円のものがありました。

小さな600円のもののクッキー缶の柄はいくつかあり、どれもとても可愛く迷ったのですが今回はこちらを購入しました。

LION KITCHENの施設情報

住所:京都府京都市上京区表町23 桝形ビル1F
TEL:075-231-2332
営業時間:11:00-21:00(20:00 L.O.)、定休日 水曜日
アクセス:京阪/叡山電鉄 出町柳駅 徒歩6分

今出川・出町柳近辺のお散歩どころとカフェ・甘味処情報

ここからは、今出川・出町柳近辺のお散歩どころとカフェ・甘味処のご紹介です。

今回は、京都御苑→ライオンキッチン→出町桝形商店街→鴨川の順番でまわりました。

出町桝形商店街:出町座、出町ふたばの豆餅

ライオンキッチンがある、出町桝形商店街ですが、近くにはお蕎麦屋さんやシュークリーム屋さんなどが商店街の入り口近辺にあります。

また、ライオンキッチンの向かいには果物屋さんがあり、日により異なると思いますがバナナ5本が100円で売られていたりと激安だったりもします。

出町座の外観

また、商店街の中には出町座という本屋兼カフェ兼映画館もあったりしますので、ベビーカーでは少し入りづらいかもしれないですが覗いてみても良いかもしれません。

商店街を抜けると有名な豆餅「出町ふたば」があります。

こちら、いつみても行列でベビーカーで並ぶのは躊躇しそうな感じですが、行列から想像するよりも意外に待ち時間は短かったりするので余裕がある際は並んでみても良いかと思います。

出町座 施設情報

住所:京都市上京区三芳町133
TEL:075-203-9862

出町ふたば 施設情報

住所:京都市上京区青龍町236
TEL:075-231-1658
営業時間:8:30-17:30、定休日 火曜日

京都御苑:SASAYAIORI+ 京都御苑 (近衞邸跡休憩所)

ここからは、ちょっとお散歩をした京都御苑です。

京都御苑の庭

が、京都御苑は砂利道なんで・・・場所によっては砂利道が深く、ベビーカーで行くには少しハードでした。

京都御苑のホームページのマップに砂利道と土の道かが書かれているので、土の道を通ったのですが入る入り口は砂利道なのでベビーカーでの走行はなかなか難しい点もありました。

ので、一区画だけお散歩して退散しました。

ただ、よく見ると車いす対応の道の紹介もあるので、そのルートを行けば通りやすいかもしれません。

また、御苑の中には休憩所があり、SASAYAIORI+ 京都御苑 (近衞邸跡休憩所)などもあります。

抹茶など和のスイーツのラインナップがあるので、小休憩によってみても良いかと思います。

SASAYAIORI+ 京都御苑 (近衞邸跡休憩所)施設情報

住所:京都市上京区京都御苑
TEL; 075-256-7177
アクセス:10:00-16:30、定休日 月曜日

賀茂川(鴨川)

最後は、賀茂川!

今回は、その後鴨川に行く予定だったのですが、なんと息子が大泣きして行くことができませんでした。

赤ちゃんとのお出かけなので、予定通りいかないこともありますよね。

とはいえ、出町桝形商店街を抜けると目と鼻の先ですので賀茂川沿いを歩いてみると気持ち良いかと思います!

今出川・出町柳近辺の授乳室は?

今出川・出町柳近辺の授乳室情報ですが、ちょうど良い場所にないというのが今回の感想です。

京都御苑内にあるのですが、京都御苑は広く今出川と丸太町の間の休憩所にあるので少し遠い、ということもあり今回は迷いに迷って京都府立病院の授乳室を利用させていただきました。

外来受付入って1Fに授乳室、おむつ変え台、調乳ができる場所が一室にまとまっています。

広さも十分あり、快適に利用させていただきました。

まとめ

今回は、今出川から出町柳までのランチ、カフェ、お散歩道についてご紹介させていただきました。

お出かけされる際の参考になりますと幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。