こんにちは。ご覧いただきましてありがとうございます!アラフォー会社員(育休中・息子1人)のインテリア・建築好き、京都出身のぽん太郎です。
現在は関東暮らし、隔月で息子を連れて京都を訪れるほど京都をこよなく愛しています。息子が生まれる前は自由に京都を楽しんでいましたが、息子がいるとそうはいかない!でも、京都の街並みを楽しみたい!
自分なりに、どうすればストレスなく親子で楽しめるか試行錯誤しながら京都の街を楽しんでいますので、赤ちゃんとめぐる京都の街について元地元民視点でお届けします!
今回は、二条城の近くにあるHOTEL THE MITSUI KYOTOのアフタヌーンティーのご紹介に加えて、近くのお散歩スポットもご紹介します。
5ヶ月になって、3ヶ月の時よりも謎の急な泣きが少なくなったので封印していたアフタヌーンティーに挑戦してみました。
・二条城近くの赤ちゃん連れでいけるアフタヌーンティー情報が知りたい
・二条城近くでお散歩できる場所を知りたい
・二条城近くの授乳室情報が知りたい
二条城近くのHOTEL THE MITSUI KYOTOでの赤ちゃん連れアフタヌーンティー

今回ご紹介するのは、5ヶ月になった息子と行ったHOTEL THE MITSUI KYOTO内のレストランFORNI(フォル二)さんで開催されているアフタヌーンティーについてです。
そもそも、赤ちゃん連れで行っていいホテルなのか、ホテルが良くてもレストランはOKなのか、その辺りから気になっていましたが結果、赤ちゃんも全く問題なく過ごすことができました!

HOTEL THE MITSUI KYOTOのメニュー
まずは、今回のアフタヌーンティーのご紹介です。
こちら、通常は7,100円と筆者の感覚としては少しお高めなのですが、一休のサイトで4週間前に予約すると20%オフで予約ができます!
息子を連れての場合、機嫌が悪いとすぐにお店を出るなんてことも無きにしも非ずのためアフタヌーンティーに行くのは私にとっては挑戦だったのですが少しお安く予約ができるということで思い切って行ってきました。
今回、注文したのは「京都いちごとチョコレートアフタヌーンティー」、ドリンクは沢山飲めないので2杯のコースにしました。

今回のアフタヌーンティー、セイボリーからデザート類全てとっても美味しくいただきました。


パッとみた感じ、ボリュームは普通かなと思っていたのですが、なんてことなく最後の方はお腹がいっぱいになりました。
写真に撮り損ねましたが、カロリーメイトみたいなチョコといちごのバーもあり、これが結構見た目と違ってボリュームがありました。

ちなみに、チョコレートのお品といちごのお品を交互に食べると飽きずに食べられますよ!と店員さんに教えていただきました。
HOTEL THE MITSUI KYOTOの子連れおすすめポイント
今回、実は予約の時に「こども」の人数を入れ漏れてしまい(食べないからと思い0人にしたのですが食べる食べないの問題ではないな、と後から思いまして)、後ほどお電話して確認をとりました。
確認したところ、ベビーカー入店OKでベビーカーが入れるお席を用意しておきます、とのことで一安心しました。
案内いただいた席は、エリアとしては窓際ではなく窓際から離れたソファー席でした。

こちらは、窓際から離れていることもあり階段があるエリアになるのですが、スロープもあり、店内も広かったのでベビーカーで入っても特に苦労することはありませんでした。
配慮いただいたのか、偶然なのかはわからないのですが私たちの周りにはお客さんがいらっしゃらなかったのもよかったです(もしも息子が泣いてしまった時に、せっかくのティータイムのお邪魔をしては・・・という思いもあり)。
個人的には、お子様連れ歓迎ではないと思うので、どうなんだろうか、なんていう気持ちも少しありつつでした。
が、実際は店員さんはベビーカーでねている息子に笑顔を向けてくださったり、起きた息子に対してもあやして下さったりととても素敵な対応をしていただきました。
最後には、素敵な店員さんに抱っこしてもらったりなんてことも!
とにかく、息子にも皆さん優しくしていただく、楽しく過ごすことができました。
HOTEL THE MITSUI KYOTOの授乳室情報
授乳室に関しては、残念ながらHOTEL THE MITSUI KYOTO内にはありません。
なかったら、ミルクをあげようと思っていたので調べずに行ったのですが、店員さんにお伺いしたところ授乳室はないとのこと。
ただ、その日はレストラン内の個室が空いているとのことで、そちらを利用してくださいと案内いただきました。
窓際に面した個室だったため、カーテンを下ろしていただき授乳することができました。
もちろん、個室が空いているかどうかはどの日によって違うと思うのでいつでも対応いただける訳ではないかと思いますが、気になる方は当日に店員さんに聞いてみても良いかと思います。

HOTEL THE MITSUI KYOTOの施設情報
住所:京都市中京区油小路通二条下る二条油小路町284
TEL: 075-468-3166
営業時間:ティー 1部 12:00 / 2部 14:30
アクセス:京都市営東西線 二条城前駅 徒歩2分
HOTEL THE MITSUI KYOTO近辺のカフェ・お散歩情報
ここからは、HOTEL THE MITSUI KYOTO近辺のカフェやお散歩情報についてです。
アフタヌーンティーの後、少しお散歩してみるのも良いかと思います。
二条城近くの韓国風焼き菓子店Berry Button
元は清水五条にあったBerry Buttonさんが移転されて二条城近くにオープンされています。

Berry Buttonとは?
筆者は訪れたことがないのですが、平日のオープンすぐのような時間に前を通っても結構混み合っています(空いていたら息子と入ろうかと思ったのですが、混んでいたので断念しました)。
韓国風の焼き菓子店で、京都のおすすめ焼き菓子店との言われる人気のお店です。
いつも通りがかると若い女性が多いですが、たまにベビーカーで入店されているママも見かけたりします。
ただ、お店の中はあまり広くないので、ベビーカーで訪れる際はテイクアウトでの利用がおすすめです(小さなテラス席もあるので、そちらの利用なら気を使わないかもしれません)。
Berry Button 施設情報
住所:京都市中京区押油小路町233 京都スクエアビル 1階
TEL:不明
営業時間:11:00~18:00(17:00 last order)
アクセス:烏丸御池駅徒歩8分、二条城前駅徒歩3分
京都三条会商店街
HOTEL THE MITSUI KYOTOから東に進むとある京都三条会商店街。
名前の通り、三条通にある商店街で、堀川通から千本通までが商店街になっています。
薬局など日用品から、手土産にできそうなお菓子屋カフェなどもあり、商店街が廃れていく中で、比較的賑わっている商店街ではないかと思います。
何をするでもなく、通り過ぎるだけでもいろんなお店があって楽しめるかと思います。
筆者おすすめのカフェ菓子工房&Sweet café KYOTO KEIZO

ちなみに筆者のおすすめは10分モンブランで有名な菓子工房&Sweet café KYOTO KEIZO。
オーダーすると奥の工房でモンブランを作っているのを間近でみられたりします。
もう少し息子が大きくなったら、見せてみると喜ぶのかななんて考えています。
また、お隣には本格スイーツのテイクアウトもできるKEIZO OKASHIもあるので、テイクアウトしてみるのもおすすめです。

カフェ菓子工房&Sweet café KYOTO KEIZOの施設情報
住所:京都市中京区御供町293
TEL:075-821-0303
営業時間:10:00~18:00 LO(定休日:月曜)
アクセス:阪急大宮駅より徒歩9分、京都市営地下鉄二条城前駅6分、二条城前駅から369m
元離宮二条城
こちらはご紹介するまでもありませんが元離宮二条城。
お城の周りはかなり広く、二条駅まで歩くのに周りをお散歩してみても良いのではないかと思います。
筆者が二条城の中を訪れたのはずいぶん前のため中は砂利道だった記憶ですが、今は車椅子やベビーカーは通りやすいように一部舗装がされているようですので余裕があれば中に入ってみても良いかもしれません。
二条城の施設情報
住所:京都市中京区二条城町541
TEL:075-841-0096
営業時間:午前8時45分~午後4時(閉城午後5時)
アクセス:京都市営地下鉄二条城前駅すぐ
御金神社
こちらは二条城から東に行ったところにある御金神社。
お正月は、参拝客でいっぱいで御池通にまで行列ができています。
金のお社がある小さな神社ですが、普段はそこまで混み合っていることはないので烏丸御池駅方面に向かわれる場合は訪れてみても良いかと思います。
御金神社の施設情報
住所:京都市中京区西洞院通御池上ル 押西洞院町614
TEL:075-222-2062
営業時間:社務所10:00~16:00 (境内自由)
アクセス:地下鉄烏丸線烏丸御池駅 徒歩5分程度、地下鉄東西線二条城前駅 徒歩5分程度
二条城近くの授乳室情報
ここからは二条城近くの授乳室に関する情報です。
残念ながら、二条城の中には授乳室があるのですが近辺で授乳室は筆者は見つけられませんでした。
ただ、最寄駅の一つである二条駅まで行くとコープやライフがあり、比較的新しいこともあり授乳室などは充実しているようです。
HOTEL THE MITSUI KYOTOで授乳室について伺ったのもこのような理由からでした。
便利そうな授乳室を発見した場合は、追記できればと思います。
まとめ
今回は、二条城近くのお散歩処、アフターヌーンティ情報についてお届けしました。
息子も5ヶ月になり、新たな挑戦ができるようになってきました。
赤ちゃんとのアフタヌーンティーはかなりハードル高く感じていましたが、行ってみるとなんてことなかったです(息子も終始笑顔で過ごせました)。
二条城周辺のお出かけやお散歩の参考になりますと幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。