MENU
グルメ・街歩き

京都 子連れで行く河原町三条ランチ・カフェ3選

こんにちは。ご覧いただきましてありがとうございます!アラフォー会社員(育休中・息子1人)のインテリア・建築好き、京都出身のぽん太郎です。
現在は関東暮らし、隔月で息子を連れて京都を訪れるほど京都をこよなく愛しています。息子が生まれる前は自由に京都を楽しんでいましたが、息子がいるとそうはいかない!でも、京都の街並みを楽しみたい!
自分なりに、どうすればストレスなく親子で楽しめるか試行錯誤しながら京都の街を楽しんでいますので、赤ちゃんとめぐる京都の街について元地元民視点でお届けします!

今回は、京都の中心エリアの河原町三条エリアのご紹介です。

あえて、四条河原町ではなく、河原町三条エリアにしたのは、四条河原町は単純に混んでいるからです。

河原町三条も空いている、と言う訳ではありませんが感覚値的に四条河原町に比べると少し人の混み具合は減るようにも思います。

河原町三条エリアで赤ちゃん連れでカフェ・ランチを楽しめるお店についてご紹介します。

ぽん太郎
ぽん太郎
💡この記事は、以下のような人におすすめ!
・子連れで行きやすい三条河原町のランチができるお店を知りたい
・三条河原町周辺の授乳室情報が知りたい

河原町通の子連れおしゃれカフェの王道ロンハーマンカフェ京都

テラス席イメージ

まずご紹介するのは、子連れおしゃれカフェで有名なロンハーマンカフェです。

こちらはBAL京都の6Fに入っています。

ロンハーマンカフェ京都のおすすめメニューは?

サンドイッチ

こちらのお店は、サンドイッチやハンバーガーなどアメリカンなメニューがメインであります。

そのほか、サラダ、パスタ、お子様ランチもあります。

また、スイーツもあるのでガッツリお昼ご飯での利用も、カフェでの利用もどちらも可能なのが嬉しいポイントです。

ロンハーマンカフェ京都の子連れで嬉しいポイントは?

ゆっくりと過ごせる広めのソファー席や、店内そのものが広々とした空間なので子連れ等でも安心して利用ができる点です。

また、ベビーカー入店OKはもちろんのこと、離乳食の温めや、お湯の提供、キッズチェアもあるとのことですのでその点は赤ちゃん連れには嬉しいポイントです。

また、後ほど紹介しますがBAL内にはおむつ替えや授乳、調乳ができる赤ちゃんスペースも充実しているのも、赤ちゃん連れ・子連れで利用しやすいポイントかと思います。

ロンハーマンカフェ京都は予約できるのか?

ロンハーマンカフェ京都は残念ながら予約ができません。

ただ、店内は70席というとても広い席数になっており平日であればそこまで混み合っているところを筆者は偶然かもしれませんがみたことはありません。

そのため、混み合いそうなお昼時などを避けるとある程度あきはあるのではないかと考えられます。

ロンハーマンカフェ京都の施設情報

住所:京都府京都市中京区山崎町251 京都BAL 6F
TEL:075-708-3845
営業時間:11:00 – 20:00 L.O. 料理19:00 ドリンク19:30、不定休
アクセス:阪急河原町駅徒歩7分、京阪電鉄祇園四条徒歩7分、京阪電鉄三条徒歩7分、地下鉄市役所前徒歩7分、京都河原町駅から343m

アート作品が並ぶスターバックスコーヒー 京都BAL店

スターバックスコーヒー BAL店外観

続いてご紹介するのは、ロンハーマンカフェ京都と同じBALにあるスターバックスコーヒー京都BALです。

ロンハーマンカフェが満席だったら・・・、逆にスターバックスコーヒーが満席だったら・・・と同じ建物内にあるので臨機応変に対応できるのが良い点ではないかと思います。

こちらもBALの店舗内にあることから、授乳室やおむつ換え台などの設備がすぐそばにあることが子連れには魅力的だと思います。

スターバックスコーヒー 京都BAL店の雰囲気は?

スターバックスコーヒーにあるアート

スターバックスコーヒー京都BAL店は80点のアート作品が店内に並んでいるアトリエのような店舗になっています。

京都を中心に活躍するクリエイティブ・プラットフォーム「Sandwitch」がアートディレクションを担当した空間は配管が剥き出しになっていたり個性的な空間もおすすめのポイントです。

また、コーヒー豆やコーヒー抽出器具、マグカップなどのオリジナル商品も多数ありますのでその点も注目です。

スターバックスコーヒーの店舗の中でも、比較的通路幅が広く取られている印象で、ベビーカーでの入店もとてもしやすい店舗ではないかと思います。

スターバックスコーヒーにあるアート2

雰囲気としては、比較的大人な方が多い印象で落ち着いた客層の印象ではあります。

ゴミゴミしていないので、ゆったりと利用できるのではないでしょうか。

スターバックスコーヒー 京都BAL店の施設情報

住所:京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 京都BAL3F
TEL:075-746-6710
営業時間:11:00〜20:00
アクセス:三条(京都府)駅/6番口(京阪電気鉄道)徒歩9分、京都河原町駅/3番口(阪急電鉄)徒歩8分、三条京阪駅/2番口(京都市交通局)徒歩11分

洋食が美味しいSir Thomas LIPTON ティーハウス 三条本店

Sir Thomas LIPTON ティーハウス 三条本店の外観

続いてご紹介するのは洋食が美味しいSir Thomas LIPTON ティーハウス 三条本店です。

リプトンといえば、紅茶のイメージが強い、またショーウィンドーからケーキ類のイメージが強いと思いますがこちら、実はパン類以外の洋食も提供されておりこの洋食が結構美味しいのでおすすめです。

Sir Thomas LIPTON ティーハウス 三条本店のメニューは?

こちらの店舗、紅茶はもちろんパフェ、ケーキ、サンドイッチ、洋食など様々なメニューがあります。

Sir Thomas LIPTON ティーハウス 三条本店のプレートランチ

筆者のおすすめは、ハンバーグとエビフライ、クリームコロッケが乗ったごちそうプレート(ただ、メニューが行くたびに微妙に変わっていたりするのでラインナップが違うかもしれません。)。

ケーキ屋さんだからとあまり期待していなかったのですが、食べてみたら美味しい!

一時期は帰省する毎に、わざわざ食べに行っていました。

小さい頃から母と訪れていたお店に、息子と一緒に行くとは時の流れを感じますね。

Sir Thomas LIPTON ティーハウス 三条本店の雰囲気は?

Sir Thomas LIPTON ティーハウス 三条本店のケーキ

こちらの店舗の雰囲気ですが、女性のお客さんが多く女子会などに利用されている方が多い印象です。

一方、筆者も小さい時から訪れていたりしたのでお子様づれも多々いらっしゃいます。

店内は適度にざわついているので、多少騒いでも気にならないかと思います。

こちらの三条本店は店内も広く、入ってすぐの階段部分はスロープも設られているのでベビーカーでも入りやすいかと思います。

Sir Thomas LIPTON ティーハウス 三条本店は予約可能なのか?

こちらのお店は、残念ながら予約不可となっています。

多少待つこともありますが、店内も広い(50席以上あります)こともあり、そこまで長時間待ったことはないと記憶しています(待ち時間で言うと、四条店の方が待った記憶があります。)。

そのため、少し待てば入店できるのではないかと思います。

Sir Thomas LIPTON ティーハウス 三条本店の施設情報

住所:京都府京都市中京区石橋町16
TEL: 075-221-3691
営業時間:月・火・水・木11:00 – 20:30 L.O. 19:45
金11:00 – 21:00 L.O. 20:15
土08:00 – 21:00 L.O. 20:15
日08:00 – 19:00 L.O. 18:15
アクセス:阪急河原町駅より徒歩8分、地下鉄京都市役所駅より徒歩2分

川床も楽しめる!スターバックス コーヒー 京都三条大橋店

スターバックスコーヒー三条大橋店の外観

続いてご紹介するのは、チェーン店ではありますがこちらも安定のアウターバックスコーヒー 京都三条大橋店です。

こちらの店舗は、リザーブ®店舗になっています。

リザーブ®店舗とは、希少なコーヒー豆を取り扱っている店舗となり、店舗では注文毎に挽いて選りすぐりの器具で一杯ずつ抽出いただける店舗です。

京都市内では、こちらの店舗と京都三条烏丸ビル店のみとなっています。

また、こちらのお店のポイントとしては5月〜9月は、川床を楽しめることです。

チェーン店ではありますが、気軽に川床を楽しめる店舗はあまりないため、子連れでも川床を気軽に体験できるのは嬉しいポイントです。

ただし、川床のオープン時間は営業時間中の1130分〜22時のため注意が必要です。

スターバックス コーヒー 京都三条大橋店のメニュー

スターバックスコーヒー三条大橋店からの景色

三条大橋店のメニューは基本的な通常のスターバックスの店舗のメニューに加えて、リザーブ®店舗取扱メニューがあります。

そのため、通常の店舗よりもメニューの選択肢が多い形となっています。

スターバックス コーヒー 京都三条大橋店の口コミは?

川床で朝ごはんを食べようと思ったら、オープンが11時半だった

お昼は川床では暑いので、夕方から夜の利用がおすすめ

など、川床に関する情報が多々見られました。

子連れ利用に関する口コミは特に見られませんでしたが、他の店舗と同様ベビーカー入店OKですし、気軽に利用ができるかと思います。

スターバックス コーヒー 京都三条大橋店の雰囲気は?お手洗いは地下1F

こちらの店舗、少しわかりづらいのですが席は1Fと地下1Fの2フロアに渡っています。

地下1Fは鴨川をより近くで眺めることができ、とても雰囲気が良いです。

恥ずかしながら、私は数回訪れてから地下のお席があることを知りました。

お店の雰囲気としては、場所柄か観光客の方と勉強や仕事をしている人が半々ぐらいの印象です。

人の出入りも激しいので適度なざわつきがあります。

また、お手洗いは地下となっていますのでベビーカー利用の際は注意が必要です。

ただ、この店舗はエレベーターがあるため移動という点では問題ないかもしれませんが、通路は決して広くないので注意が必要です。

私は1Fの入ってすぐのエリアを利用しました。このエリアは混み合った時にお客さんが並ぶスペースとして取られていることもあるのか、とても広いのでベビーカーでも気軽に入ることができます。

ちなみに地下にあるお手洗いは、暗証番号式の鍵がかかっており、商品を購入するとレシートに暗証番号を書いていただけます。

そのため、商品を購入する前はお手洗いの利用ができない形となっています。

スターバックス コーヒー 京都三条大橋店の施設情報

住所:京都府 京都市中京区 三条通河原町東入ル中島町113 近江屋ビル 1F
TEL:075-213-2326
営業時間:08:00~23:00
アクセス:三条(京都府)駅/6番口(京阪電気鉄道)徒歩5分、三条京阪駅/2番口(京都市交通局)徒歩6分、京都市役所前駅/1番口(京都市交通局)徒歩7分

河原町三条近辺の授乳室情報

ここからは河原町三条近辺の授乳室に関する情報です。

BAL京都の授乳室

この近辺で授乳室やおむつ替えといえば、BAL京都がおすすめとなります。

おむつかえ台はB2、2、3、4Fにあり、2F・4Fは授乳室を含めた赤ちゃんスペースとなっています。

理由としては

・かなりゆったりしたスペースが設けられていること

・清潔なこと

・あまり混み合っていないこと

です。

よく、授乳室にベビーカーが入らない・・・なんてこともありますが、こちらは広めのスペースがとられているので、ベビーカーも余裕で入りました。

その他の授乳室情報

その他の授乳室に関して調べてみましたが、少し外れている場所ということもあってかあまり良さそうな場所は見当たりませんでした

京都高島屋など四条通の方に行くと、いくつか良さそうな授乳室はありそうですが・・・。

ちなみに、筆者は訪れていないのですが、MARL MARL京都三条通り店では試着室を授乳室としておかりすることができるようです。

また良さそうな授乳室情報があれば追記いたします。

まとめ

今回は、京都の中心地でもある河原町三条近辺の子連れで行きやすいカフェについてご紹介しました。

赤ちゃんとのお出かけの際の参考になりますと幸いです。